メリーローズのフラワーアレンジメント教室なら初心者の方でも
それぞれのペースに合わせて楽しく学ぶことができます。
メリーローズのフラワーアレンジメント教室なら初心者の方でも
それぞれのペースに合わせて楽しく学ぶことができます。
「綺麗……」と思わず声を漏らしたくなるような素敵な花束を頂いた時。
人生の大切な一つの節目で、お花は大切な誰かから、誰かへと贈られます。
「フラワー+心」の感動を贈られる側から贈る側へ
ほんの少しの勇気と努力で今度はあなたが贈る側の人間になることができます。
受講料無料
材料費のみ
月一回からの自由参加制
欠席の場合は無料
メリーローズなら
アクセスしやすい
阪神間、教室数43校で
いつでもどこでも通える
初めての方
でも安心です!
初心者大歓迎で、先生が
親切丁寧に優しく教えます
フラワーアレンジメントができるようになると
こんなに良い事がたくさんあります。
お花をもらって、怒り出す人はいません。 またお花は、「人」から「人」へと贈られる時、お花には付加価値が生じます。 それは、「愛している」、時には、「おめでとう」といったメッセージとなり、傷つき、涙する人にとっては、万言に勝る励ましとなります。 贈られる側だった感動を、いつでも、どこでも今度はあなたが贈ることができるようになります。
人生でたった一度しかない、大切な結婚式に、思いを込めた手作りブーケを作ることは、実はそれほど難しいことではありません。 思いを込めた手作りだからこそ、忘れられない一生の思い出となります。 ブリザードフラワーで作れば、いつまでも、大切な思い出として取っておくこともできます。
お花に触れると、心癒され、ほっと、くつろげるぬくもりが生まれます。 そして、そのぬくもりを、お家に持ち帰っても、楽しめるなんて素敵だと思いませんか? 「私が作ったのよ」なんて、言いながら、綺麗なお花を持って帰れば、意外とお父さんや息子が褒めてくれた、なんてエピソードも、教室に寄せられます。
生徒様の目的に応じて、新たな資格の取得、生花店へのパート派遣、教室開講、ブーケやギフト制作等、ネット販売等、お花は作って終わりではなく、お花に携わる仕事に就けるという道もあります。 初心者からご自身のペースに合わせて、丁寧に学べるメリーローズであるからこそ、プロフェッショナルを目指すことも可能です。 「私にできるかな?」と不安になるかもしれませんが、大丈夫です。 皆、最初は生徒からのスタートだったのです。
メリーローズはフラワー教室だけでなく、法人様からのご依頼に応じフラワーアレンジメント業としてのノウハウも豊富に有しています。 多くのフラワーアレンジメント業が、ひしめく中、メリーローズは長年、フラワーアレンジメントのプロとして、法人様と取引を行ってきた実績があります。 だからこそ、生徒様の「もっと上級のことが学びたい」といったご希望に対しても、プロ目線での適格なアドバイスの下、様々なイベントやシーンのニーズに応じた本格的なお花づくりを入会金無料で学ぶこともできます。
生花だけでなく、プリザードフラワーや、アーティフィシャルフラワー(造花)、
生け花などカリキュラムが豊富です
見ているだけで楽しくなるような、豊富なお花のアレンジメントが記載されているテキストが大変評判です。 毎週違うお花を学べるからこそ、飽きが来ないし、技術にも、多様性が生まれます。 季節行事に合わせた様々な作品制作を通して、花の美しさやアレンジメントの楽しさを知るためのベーシック(初級)から、グラチュアリー(中級)、そして、花を扱う専門家や指導者を目指すプロフェッショナル(上級)まで幅広く、カテゴライズされているので、ご自身のレベルと、ペースに応じた講習が可能です。
只今準備中です。
子育ても終えて主人も定年退職し、何か趣味をみつけようと思っていた頃にこちらの教室のチラシをみつけました。
お花は何十年も前、娘時代にに生け花をちょこっと習った程度でほとんど初心者に近い状態でした。
先生は初心者の私にもハサミの持ち方や器の使い方まで丁寧に教えてくださり初めは不安でいっぱいでしたがレッスンが始まるととても楽しい時間で90分があっと言う間でした。
お花屋さんで買うとどういったお花を揃えたらいいかいつも困っていましたがこちらの教室では季節に応じたお花をご用意してもらえるので本当に助かります。
教室も家からすぐに通える距離ですし作ったお花もそのまま持って帰って飾ることができます。
主人も家にお花を飾るととても喜んでくれるのでお花を見ながらの会話が増えました。
教室に通い始めて15年ほどになります。
お花を習おうかな、と思ったきっかけは、仕事柄お花の名前を覚えたりデザインを園芸に生かすことができるかな、と思ったことでした。
教室は女性の方が大半ではありましたがみなさん楽しい方ばかりでわきあいあいとレッスンしています。
お花を習い始めてアレンジメントの技術だけでなくお花の名前も詳しくなりましたし、花持ちについてや水揚げ、花に関する季節行事などの知識も増えました。
よく見るとフラワーデザイナーは男性が多いですしデザインや色合わせなど意外と男性もはまります。
年に一回の作品展ではいろいろな作品を見ることができますし、また自分でも今年はどんなものを作ろうかなと毎年楽しみにしています。
出来上がった時の達成感はとても楽しいです。
こちらも自由参加制なので自分のペースでできるところがいいとおもいます。